出願資格
- 17歳以上、本国で12年間以上の学校教育を修了した者、またはそれに準ずる過程を修了している者、或は修了予定の者
- 日本語学習した証明を有する者
- (1) 200時間以上の日本語学習歴の証明を有する者
- (2) 日本語能力試験JLPT、日本語NAT-TEST、J-TEST実用日本語検定、TOP-J実用日本語運用能力試験、GNK生活・職能日本語検定試験など、各級合格証明を有する者あるいは、これらの日本語能力に関する試験の受験予定者。
- 信頼のおける保証人を有する者
申請から入学までの手続き

本学院に入学申込、入学書類の記入

申込書類により選考及び審査結果通知

本学院に入国ビザ申請必要な書類の提出

日本出入国在留管理庁の在留資格認定審査

学生本人に在留資格認定審査結果の通知

入学費用及び授業料の支払

入学許可書・在留資格認定証明書の送付

現地日本大使館・領事館にて査証申請

来日、入学
進学2年日本語コース
4月に入学、2年間日本語を学習するコースです。時間をかけて無理なく初級から上級レベルまで達するように学習します。
進学1年9ヶ月日本語コース
7月に入学、1年9ヶ月日本語を学習するコースです。初中級から始める方でも上級レベルまで達することができます、専門学校、大学、大学院の進学を目指す方に適するコースです。
進学1年6ヶ月日本語コース
10月に入学、1年6ヶ月日本語を学習するコースです。中級から始める方でも上級レベルまで達することができます、基礎レベルの学習を終え、大学、大学院の進学を目指す方に適するコースです
学習目標
【初級:A1の到達目標】語彙数 800~1000語
読む:
簡単でよく使われる語や表現を理解できるようになる
書く:
簡単な文や表現を使って、自分自身について基本的な情報や短い文を書くことができるようになる
聞く:
自己紹介や簡単な質問への応答、基本的な日常会話をある程度聴き取り、理解できるようになる
話す(やりとり):
単語と基本的な文型を使って、相手の質問に短く答えることができ、日常的な簡単なやり取り(レストランでの注文や挨拶など)ができるようになる
話す(発表):
ごく簡単な表現で自分自身について話せるようになる(ミニスピーチ、ショー&テル)
【初中級:A2の到達目標】1500~2000語
読む:
よく使われる語彙と構文を使った短い文章を理解し、日常生活に関連した情報を読み取れるようになる
書く:
身の回りのことや自分の気持ち・考えについてつながりのある短い文章を書くことができ、経験・出来事・計画を簡潔に説明できるようになる
聞く:
日常的で予測可能な場面での簡単なやり取りを理解、短くて簡単なストーリーや説明をキーワードを頼りに理解できるようになる
話す(やり取り):
基本的な会話(誘う、頼む、理由を言う)がある程度スムーズに行えるようになる
話す(発表):身の回りのことについて、文と文をつなげて話すことができるようになる
【中級:B1の到達目標】2000~3000語
読む:
日常生活や仕事、学校に関係のある話題について書かれた標準的な文章を理解できるようになる。自分の興味に関係する内容の私的な文章や短い評論的文章を辞書を使いながら読解できるようになる
書く:
経験・意見・計画などについて、つながりのある複数の文でまとまった内容が書けるようになる。自分の考えや気持ちを説明し、理由や例を挙げて意見を述べる短い作文や報告が書けるようになる
聞く:
ゆっくり明確に話される標準的な会話や説明が理解できる。よく知っている話題であれば、長めの会話や話の流れを追いながら、重要な情報を把握できるようになる
話す(やり取り):
会話の中で相手に質問を返す、確認する、説明するなどのやり取りが自然にできるようになる
話す(発表):
日常生活や仕事に関する話題について、意見を述べたり、経験を語ったりすることができるようになる
【中上級:B2の到達目標】
読む:
新聞記事や評論文、説明文など、やや抽象的で複雑な文も読んで理解できるようになる。
書く:
複数の観点から論理的に意見を述べる文章を書けるようになる。自分の経験、感情、意見を詳しく記述できるようになる
聞く:
ニュース、講義、インタビューなど、標準的な話し言葉の情報を理解できるようになる。自分の関心のある分野であれば、専門的な内容でも主なポイントを理解できるようになる
話す(やり取り):
議論や討論に参加し、自分の意見を述べ、他者の意見にも対応できるようになる。予想外の状況や社会的なやり取りでも、ある程度自然に対応できるようになる
話す(発表):
自分の意見や考えを筋道立てて述べることができるようになる。日常生活や仕事、学問に関する話題について詳しく説明できるようになる
コース別学費一覧
選考料
本学院に入学出願する際にお支払いいただきます
¥30,000(日本円、税込)
学費及び諸費用
在留資格の認定を受けた後にお支払い頂きます(日本円、税込)
| 2年コース | 1年9ヶ月コース | 1年6ヶ月コース | |||
初年度 | 次年度 | 初年度 | 次年度 | 初年度 | 次年度 | |
入学金 | 50,000 | 50,000 | 50,000 | |||
授業料 | 636,000 | 636,000 | 636,000 | 477,000 | 636,000 | 318,000 |
教材費 | 30,000 | 30,000 | 30,000 | 22,500 | 30,000 | 15,000 |
健康診断 損害保険料 | 20,000 | 20,000 | 20,000 | 20,000 | 20,000 | 20,000 |
課外活動費 | 10,000 | 10,000 | 10,000 | 10,000 | 10,000 | 5,000 |
消費税 | 74,600 | 69,600 | 74,600 | 52,900 | 74,600 | 34,800 |
合 計 | 826,600 | 765,600 | 826,600 | 582,400 | 826,600 | 393,800 |